大学の卒業式って出ないでもいい?
就活や卒論もなんとか終わって、もうすぐ卒業式。
でも大学の卒業式は出席の義務ってあるんでしょうか?
- 部活にもサークルにも入ってない
- そこまで仲の良い友達もいない
こんなときでも中学や高校の卒業式みたいに出席しないといけないのでしょうか?
今回は大学生の卒業式事情について。
①出席は義務なのか、②卒業式に行かないときの注意事項、③卒業式に出ない時の理由作り
この3つを私の体験談や当時の友人のエピソードをそえてお話しします。
大学の卒業式は行かないでも問題ない
結論からいうと大学の卒業式に中学・高校のような拘束力はありません。
だから大学の卒業式は、毎年一定数は卒業式を欠席する人がいます。
この中には『出たくても出れなかった』人もいますし、『出れたけど行きたくなかった』人もいます。
だからどんな理由であれ、行きたくない気持ちが強いなら、無理して卒業式に出席する必要はありません。
スポンサーリンク
【個人談】私は大学の卒業式はほぼ出ないで過ごした
当時、大学4年生だった私も、ぶっちゃけると卒業式に行きたくありませんでした。
部活にもサークルにも入っていないし、ゼミも形式だけで関係性もそこまで深くなかったからです。
数少ない友人もいましたが、その友達は内定が出た東京の会社へ研修へ。
行く前から『卒業式は楽しくない』ってわかってたんですね。
それでも出席したのは『親が参加したがってたから』でした。
私の両親はともに高卒で大学にいったことはありません。
だから大学の入学式のときも私以上にウキウキしてました。
もちろん卒業式にも『何を着ていこうか』なんてはしゃいでいたんです。
受験にかかるお金も出してもらってたし、大学の授業料も半分出してもらっていました。
そんな親に『卒業式には行きたくないから出ない』とは言えなかったんです。
だから親と卒業式に出て、大学の正門前で写真をパシャリ。
案の定、卒業式は友人がおらず”ぼっち”状態でつまらないので途中で離脱。
式が終わる前にコソッと大学を出て時間をつぶしていました。
大学の卒業式の後にあるゼミの飲み会や謝恩会は休むのが難しい
卒業式は簡単に抜け出せましたが、同日にあるゼミの打ち上げには参加しました。
個人的には卒業式より、打ち上げの方がメンバーが少数なので欠席しづらかったです。
ゼミ生ではすでに東京へ行った人以外は全員参加。
強制という感じではありませんでしたが、『行きたくないから』という理由では欠席できませんでした。
(卒業証書もこのときに受け取りましたしね。)
スポンサーリンク
大学の卒業式に行かないときは欠席の理由を作る
繰り返しになりますが、大学の卒業式には参加の義務はありません。
ただ周囲に『なんで出ないの?』って言われたときの理由は作っておきましょう。
理由を作るときのコツは、相手が『それなら仕方ないね』という理由にすることです。
- 就職先の研修がある
- 一人暮らしを辞めて実家に戻っている
- 自分の体の調子が良くない
- 家族の体の調子が良くないから看病してる
本当の理由は”友達がいないから”とか”大学に良い思い出がないから”でも構いません。
ただもし誰かに聞かれたときは、別の回答を用意した方がギクシャクしなくてすみますよ。
大学の卒業証書はもらおう!教授や知人への挨拶も済ませる
私のように形だけでも出席するわけでなく、本当に行かないときは注意事項があります。
それが①卒業証書の受け取りと②お世話になった人への挨拶です。
卒業証書は卒業式に受け取るケースがほとんどです。
もし卒業式に欠席するなら、卒業証書が受け取れないということになりますよね?
なので学生課で欠席することを伝えて郵送してもらう必要があります。
(後日、取りに行くこともできるかもしれませんが郵送の方がラクです)
あとこれは最低限のマナーとして、担当だった教授への挨拶は必要。
卒業式に出ないなら、あらかじめ欠席することを伝えて『今までお世話になりました』と感謝を伝えましょう。
教授以外にも就職で相談に乗ってくれた学生課の職員さんや、慕ってくれた後輩。
あとは「今はよく会うけど、卒業したら会うことはないだろうな」という微妙な友達にも声をかけた方がいいです。
大学の卒業式自体には、そこまで意味はない。
ただ大学時代にお世話になった人に、最後の挨拶をするのは大切なことだと私は思います。
スポンサーリンク
大学の卒業式は出ないでもOK!ただマナーは守ろう
今回は大学の卒業式についてお話をしました。
卒業式への参加が義務づけられているわけではありません。
ただ学生時代にお世話になった人(親,職員,教授,友人,後輩)
こういった人に一言お礼を言う場所は作りましょう。
次はこちら⇒今からでも間に合う!大学4年向けの短期バイトの見つけ方
次はこちら⇒大学4年の引っ越し事情!引っ越す時期と費用を抑えるコツ
- 出席する人が多数だが欠席する人も一定数いる
- だから欠席すること自体は不自然ではない
- ただ先に卒業証書は郵送をしてくれるか学生課に確認する
- あと教授にも事前にお世話になったことを伝える
スポンサーリンク